2014年10月31日
オートキャンプ in むじな
ちょっと記事内容が前後しますが、
忘れないように改めて書いておきます…笑
10月中旬〜2泊3日で、山梨県道志村にあるオートキャンプ in むじな へ行ってきました!
http://www.mfi.or.jp/mujina/
ここ、道志村のキャンプ場内としては、津久井湖川から行くと、
山中湖よりに位置するキャンプ場です。
「道の駅どうし」http://www.michieki-r413.com/
からも一番近いキャンプ場ということで選びました。
まぁ、これが問題なのですが…のちのちに笑
僕らがついた日は金曜日ということもあり、
予想通り、道志みちもスカスカ。
チェックインは13時からということで、ほぼそれと同時に到着。
そして、予想通りに無人の受付笑

受付にあった管理人さんの携帯へかけ、待つこと10分。
管理人さんの車のイメージって、みなさんどうです?
ちょっとワイルドなジープ系とか四駆系とか、まぁそんな感じだと思いますが、
なんと登場した車はレクサスのセダン笑 and
「お待たせ〜」と言いながら出てきた管理人さんのおばちゃんはかっぽう着。
この先、まだまだ何かありそうで期待大でした笑
今回は、2泊を電源利用したので、
大人2人とわんこ1匹で、合計8800円でした。

そして、手続きも終わった所で、サイト案内。

実は今回、他のキャンパーがいないとの事で、
こんなに広いサイトなのに貸し切り、しかも2日間ともらしいです笑
これであれば、人がいないので、そんなに奥地に行かなくても静かなはず。
案内されたのは、一番広くて、テントサイトも綺麗で、トイレから近くて…というところで
ここに決まりました!


車1台&コールマンのウェザーガールズルームを張っても
全然余裕のサイズ、おそらく140m2くらいはあったのかな?
そうそ、我が家のテントはコールマンのウェザーマスターシリーズ
ウェザーマスター2ルームハウスii です。


これ、実はコールマンのアウトレットのお店で、色々と駆使して
おそらく売値は10万ちょっとだったはずですが、アウトレットとコールマンの会員に入会、
雨の日特典!?などなど、いろんな割引を駆使して、7万4千円くらいになり、もう即効ゲットしてきました。
こんごも、このテントについては感想を書いていきますが、
もう今までのテントには戻れなそうです笑
もちろん、リビングの広さには感動ですが、
設営と撤収に慣れてくると、2ルームサイズのテントの大きさの割には
非常に楽に出来ますね〜。
安い時にはおすすめです。普段は高いかと思いますので…。
あ、この間いったお台場のワイルドなお店に、インナーシートとセットで
10万くらいで売ってました。まだあるかな??
あと、このテント。
どのキャンプ場に行っても、ほぼ被ることはないですね。
多くはスノピなどをこのサイズとしてのテントはみかけ、
個人的には他人と被るのがいやなので、その辺も気に入ってます。
ま、この変の説明はまた今度〜。








忘れないように改めて書いておきます…笑
10月中旬〜2泊3日で、山梨県道志村にあるオートキャンプ in むじな へ行ってきました!
http://www.mfi.or.jp/mujina/
ここ、道志村のキャンプ場内としては、津久井湖川から行くと、
山中湖よりに位置するキャンプ場です。
「道の駅どうし」http://www.michieki-r413.com/
からも一番近いキャンプ場ということで選びました。
まぁ、これが問題なのですが…のちのちに笑
僕らがついた日は金曜日ということもあり、
予想通り、道志みちもスカスカ。
チェックインは13時からということで、ほぼそれと同時に到着。
そして、予想通りに無人の受付笑

受付にあった管理人さんの携帯へかけ、待つこと10分。
管理人さんの車のイメージって、みなさんどうです?
ちょっとワイルドなジープ系とか四駆系とか、まぁそんな感じだと思いますが、
なんと登場した車はレクサスのセダン笑 and
「お待たせ〜」と言いながら出てきた管理人さんのおばちゃんはかっぽう着。
この先、まだまだ何かありそうで期待大でした笑
今回は、2泊を電源利用したので、
大人2人とわんこ1匹で、合計8800円でした。

そして、手続きも終わった所で、サイト案内。
実は今回、他のキャンパーがいないとの事で、
こんなに広いサイトなのに貸し切り、しかも2日間ともらしいです笑
これであれば、人がいないので、そんなに奥地に行かなくても静かなはず。
案内されたのは、一番広くて、テントサイトも綺麗で、トイレから近くて…というところで
ここに決まりました!


車1台&コールマンのウェザーガールズルームを張っても
全然余裕のサイズ、おそらく140m2くらいはあったのかな?
そうそ、我が家のテントはコールマンのウェザーマスターシリーズ
ウェザーマスター2ルームハウスii です。
これ、実はコールマンのアウトレットのお店で、色々と駆使して
おそらく売値は10万ちょっとだったはずですが、アウトレットとコールマンの会員に入会、
雨の日特典!?などなど、いろんな割引を駆使して、7万4千円くらいになり、もう即効ゲットしてきました。
こんごも、このテントについては感想を書いていきますが、
もう今までのテントには戻れなそうです笑
もちろん、リビングの広さには感動ですが、
設営と撤収に慣れてくると、2ルームサイズのテントの大きさの割には
非常に楽に出来ますね〜。
安い時にはおすすめです。普段は高いかと思いますので…。
あ、この間いったお台場のワイルドなお店に、インナーシートとセットで
10万くらいで売ってました。まだあるかな??
あと、このテント。
どのキャンプ場に行っても、ほぼ被ることはないですね。
多くはスノピなどをこのサイズとしてのテントはみかけ、
個人的には他人と被るのがいやなので、その辺も気に入ってます。
ま、この変の説明はまた今度〜。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。